税理士法人マスエージェントを中心としたマスエージェントグループは、
昭和60年4月に徳島に開業以来、総合経営サポートグループとして成長を続けて参りました。
税理士6名とスタッフ約100名、また多数の外部ブレーンとの連携により、
税務会計から資金調達、人事労務、幹部教育、事業承継その他あらゆる経営の悩みに適切なアンサーを提供します。
どうぞお気軽にお問い合わせ、ご相談下さい。
当社の基本サービスである「税務・会計サービス」。基本であるが故に、丁寧に、正確に。 そして経営に役立つ情報としてお客様に提供して参ります。
当事務所では、医療機関専門スタッフを配置。 医療機関独特の経理、税務、人事問題にも精通しております。介護・福祉施設の税務会計・経営についてもご相談下さい。
地場の重要な産業である建設業をサポートするため、当事務所は建設業専門の部署を設け、建設業独特の税務会計から経営事項審査のシミュレーション、許可申請手続きまで支援いたします。
当事務所は農業専門のサポートを行う会計事務所の団体「農専会」や「一般社団法人 全国農業経営コンサルタント協会」に所属、安定した農業経営を様々な面からサポートいたします。
非常に複雑な相続・贈与の事前対策や申告業務、調査対策も、経験豊富な資産税専門の税理士とスタッフが責任を持って真摯に対応いたします。
会社設立の為の手続きや申請、経理や税務、賃金や就業規則などの人事労務まで、マスエージェントグループならトータルでサポートできます。
経営の最重要課題である人事・労務管理について、きめ細やかな対応で、より良い人事・労務管理を行うための支援サービスを提供いたします。
現状分析から資産の評価、事業承継計画の立案、M&A仲介など、経営者の思いをつなぐ円滑な事業承継をサポートいたします。
経営者のリスク対策は私たちの大切な役割です。経営者が直面する様々なリスクから事業・家族・社員を守るため、保険等を活用したリスク対策の手段をご提案します。
関西方面で事業を展開される方は、マスエージェント大阪支社の若く情熱あふれるスタッフが全力でサポートいたします。
(6/21)Webセミナー「決算書&経営計画 基本の「ん」を学ぶ」 終了
基本の「き」「ほ」で学んだことを活かし、今度は未来の「経営計画」の作り方を分かりやすく解説いたします。
(5/24)Webセミナー「決算書&経営計画 基本の「ほ」を学ぶ」 終了
知りたい!決算書からわかる会社の現状
【変動損益計算書】・【損益分岐点】・【自己資本比率】など例題を用いてわかりやすくご説明します。
(4/26)Webセミナー「決算書&経営計画 基本の「き」を学ぶ」 終了
貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書を基本から改めて学びたい方へ!
例題を用いてわかりやすくご説明します。
気になる医療法人の制度、税金について、医療経営に精通した税理士・医業経営コンサルタントが、分かりやすく解説いたします。
2025年05月01日月刊ふみお「生成AIの活用」
近年、人工知能(AI)の進化は目覚ましく、その中でも特に注目されているのが「生成AI」です。
生成AIとは、文章や画像、音楽などを自動的に作成するAI技術のことで、アイデアを整理したり、業務を効率化したりするための強力なツールとなっています。
2025年05月01日経営虎の巻 第125回「業績不振時に求められるリーダーの資質」
企業の倒産件数がここ数年、増加傾向にあります。
業績不振の要因としては、新規事業の失敗、原価高騰や競合他社との競争激化による収益悪化、技術革新や法改正、人口減少といった環境変化への対応の遅れなど、実に様々です。
2025年05月01日火災保険料、13%アップ!? 気になる理由と対策
2024年10月より、火災保険料が全国平均で約13%引き上げられました。
この改定は直近5年間で4回目となり、2022年の改定(平均10.9%)を上回る引き上げ幅です。
2025年04月01日月刊ふみお「趣味の話」
今年の冬は寒い期間が長く続きましたので、待望の春という感じですね。
温かくなると皆さんも活動的になり、色んな場所に出かける機会も増えているのではないでしょうか。
2025年04月01日経営虎の巻 第124回「いい人材を育て、活かすための仕組み」
労働力人口の減少や価値観の変化に伴い、採用難や社員の定着率低下が企業の重要な課題となっています。
その解決に向けて、人材の確保と育成を実現するための「仕組みづくり」が求められています。