マスエージェントグループは、経営に関するあらゆるご相談にお応えいたします

088-632-6228

【月刊ふみお】一覧記事

2022年07月01日「遺言のススメ」

ここ数年、相続税の申告並びに相続手続きの業務が非常に多くなってきました。というのも、人口動態的に高齢者の人口が増えてきていることが原因です。
今後20年間はこの傾向が続きます。

2022年06月01日「相続税の申告事績の概要」

少し前になりますが、令和3年12月に国税庁より「相続税の申告事績の概要」が発表されました。
平成27年1月から基礎控除(相続税が課税される最低限の遺産金額)が引き下げられ、相続が発生し申告が必要となる方の割合が約2倍となりました。

2022年05月01日「カーボンニュートラル」

2020年10月、日本政府は2050年までにカーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。これは、二酸化炭素を始めとする温室効果ガスの「排出量」から、植林、森林管理などによる人為的に産み出した「吸収量」を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。

2022年04月01日「徳島の人口推移」

4月になって新入学、新入社等で徳島を離れていく人、また、徳島に県外から転入してくる人等、人の動きが大きくなる月です。徳島の人口の推移はどうなっているでしょうか。

2022年03月01日確定申告の個別延長について

コロナ禍において、昨年、一昨年は申告期限が1カ月延長されましたが、本年の確定申告は申告期限の延長ではなく、「個別延長」の扱いになると国税庁より令和4年2月3日に発表されました。

2022年02月01日「令和4年度税制改正大綱」

「令和4年度税制改正大綱」が令和3年12月10日に政府与党より公表され、同年12月24日付で閣議決定されました。

2021年12月01日「電子帳簿保存法の改正」※注記有

※同コラム執筆後、「電子取引のデータ保存義務化が2年間猶予される」との報道がありました。
詳細はまた税制改正大綱発表後、確認してご報告いたします。

2021年11月01日「相続税・贈与税一体化」

「令和3年度税制改正大綱」に、贈与に関しても、相続税と同様の課税負担を負わせる方針であるという事が盛り込まれました。

2021年10月01日古市憲寿さんの書籍『楽観論』を読んで

先日、テレビでお馴染みの社会学者である古市憲寿さんの書籍『楽観論』(新潮新書)を書店で手に取り前書きを読んで凄く共感し、迷わず購入しました。少し紹介致します。

2021年09月01日経営理念

「私達は、会計税務コンサルタントのプロとして、お客様に高品質の経営情報をご提供し、お客様の成長、発展をサポートすることにより、地域社会の発展に貢献します。」
こちらはマスエージェントグループの「経営理念」です。

あらゆるニーズに対応できるようグループを通してお客様を支援いたします


Page Top