2021年03月01日第79回「業務の終わりの姿を明確にする」
〝段取りの達人〟になるための第一の要件は、「業務発生時点で業務の終わりの姿を明確にする」ことです。
2021年02月01日売上の中身を見る
「売上」というのは、ほとんどの経営者が重要視している指標ではないでしょうか。売上は会社の成長度合いを見るには、非常に分かりやすい指標ですが、きちんと中身を見ることが重要です。
2020年12月01日アンガーマネジメント
ここ数年、日本において「アンガーマネジメント」という手法が注目されつつあります。私達は、怒りに関する教育を受けていませんが、怒りという感情をマネジメントする手法は、ビジネスパーソンとしても個人としても、様々な場面で役に立つはずです。
2020年11月01日目標達成への3つの視点
ミッキーマウスを世に送り出し、90年以上経った今も世界中のファンを魅了するウォルト・ディズニー氏は、かつてアニメーションへの夢を実現するために、3つの視点を持っていたとされます。
2020年09月01日培った技術を失わないために
日本は、かねてから技術大国と呼ばれてきました。しかしながら、多くの企業が、未だに技術継承を進めることができていないのが現状です。
技術継承を進める際のハードルには、どのようなものがあるのでしょうか。
2020年08月03日顧客管理システムを有効活用するポイント
顧客と良好な関係を築き、自社の製品・サービスを継続的に使って頂くことは、経営を行う上で非常に重要なテーマです。
改めて活用方法を見直す際のポイントを3つご紹介します。
2020年07月01日チーム生産性の向上
働く人の生産性を高めるための取り組みには、個人の生産性だけでは組織の生産性の向上は図れません。早々にチームの生産性を意識したコミュニケーションを形成することが重要です。
2020年06月01日見る目を変える
理想と現状を明確にするために必要なことは「見る目」を持つこと(養うこと)です。
2020年05月03日モチベーションに点火する
車を走らせるために、ガソリンや電気が必要であるように、人が思考を働かせ、行動するにもエネルギーが必要です。
食事の他に“感情”も私達を動かすエネルギーなのです。
2020年04月01日生産性向上のポイント
5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)活動のうちの整理(不必要なものを捨てること)、整頓(誰もがわかるように置き場を決めること)の2Sによる生産性向上のポイントをお伝えします。